上赤名地区の集落実態調査のお知らせ
第3回目開催 出席者35名 第2回目開催 出席者39名 第1回目開催 出席者48名
第3回目開催 出席者35名 第2回目開催 出席者39名 第1回目開催 出席者48名
楽打奉納参加者:235人 10/17から上赤名会館で花づくり始まりました 午後7時~9時迄「皆さん一緒にやって見ませんか」 この度「しめ縄が新しくなりました」 元土俵跡 国の重要文化財(現在:東京国立博物館預託)
10/16(水)午前6:00赤穴瀬戸山本丸跡からの雲海(江の川方面) 10/16(水)午前6:37赤穴瀬戸山本丸跡からの日の出
野見宿禰顕彰祭 と き:令和元年8月7日(水)午前9時30分 ところ:現地 主催者:野見宿禰赤名相撲甚句会 次第 1神事 2相撲甚句奉唱 神事 相撲甚句奉唱 お知らせ(本日:8/28日午後6持30分から赤名農村環境改選センターにて最後の合同練習。見学OKです) [...]
飯南町女亀山(元は女神山)に源を発し 神戸川(神話の川)源流これより下り~出雲市大社湾日本海へ注ぐ 延長82.4Km
上赤名呑谷入口にある出雲国風土記登場地の標柱・標識・相撲の元祖 野見宿禰顕彰之碑 10/4(金)飯南町赤名小学校5年生の調べ学習(国語科)~相撲グループ~の皆さんと私 令和元年度赤名小学校 学習発表会 5年生:国語「和の文化を受けつぐ」の学習の1グループでは「すもう」をテーマに劇で発表 相撲の元祖 野見宿禰を分かりやすく発表できました 昨年度の入賞作品
丹塗箭神話の里散策マップ 丹塗箭神話「玉依姫コース」 約7㎞(スタート~ゴール 上赤名会館) 出雲国風土記「野見野コース」約8㎞(スタート~ゴール 上赤名会館)
この度、公益財団法人 ふるさと島根定住財団のアドバイザー派遣事業を活用して、上赤名自治振興協議会のホームページを開設しました。 次年度以降については、野見宿襧米等のインターネット販売にも繋げて行きたいと考えております。 9/26撮影:野見宿襧米(コシヒカリ)が収穫期を迎えました 本日(9/29)から新米「野見宿襧米」を三次市畠敷町「あいまるシェ」、「道の駅」赤来高原、憩いの郷「衣掛」、薬膳レストラン ミセス・ロビンフッドにて販売